焙煎から自分でやってしまうほどのコーヒー好きが高じて入社しました!コーヒーという共通の話題で、お客様とのコミュニケーションも楽しみながらやっています。

ルート配送兼営業スタッフ 名嘉真 友輝(2018年入社)
コーヒーインストラクター2級
入社のきっかけは・・・コーヒーが好き!の一言ですね。
以前、特にコーヒー専門店というわけではありませんでしたが、カフェで働いていたこともあります。その後、縁あって事務系の仕事に就き、数年働いていました。その頃からますますコーヒー熱が高まって(笑)、生豆から買ってきて、焙煎して飲むようになっていました。そうなってくると、「やっぱり好きなコーヒーを扱う仕事をしたいな」と真剣に考えるようになりました。そんな中、知人を介して紹介されたのがこの会社の配送スタッフの募集でした。これは!と思い転職を決めました。
ルート配送兼営業スタッフの業務について
これまでもお取引頂いている店舗・オフィス(顧客)へのルート配送が主な業務です。配送先としては、飲食店が8割で残り2割はオフィスです。新規飛び込みや、売り上げのノルマはありません。入社して最初の2週間程度は先輩に同行してもらって、この業務について丁寧に教えてもらいました。
実は取り扱い商品は、珈琲だけではなく、業務用の調味料や食品も配達します。実は私も入社前はコーヒーだけの取り扱いかと思っていましたが、けっこう食品の種類も多いですし、その他コーヒー関連器具なども扱っています。
私の担当エリアは、那覇より南、豊見城~糸満~南城市周辺です。毎日同じ企業に同じ時間に行くわけではなく、曜日などで行く先は違います。そういったお客様ごとの配達日の調整は任されていますので、ルートを効率よく回れるよう検討しながら組んでいます。
実は取り扱い商品は、珈琲だけではなく、業務用の調味料や食品も配達します。実は私も入社前はコーヒーだけの取り扱いかと思っていましたが、けっこう食品の種類も多いですし、その他コーヒー関連器具なども扱っています。
私の担当エリアは、那覇より南、豊見城~糸満~南城市周辺です。毎日同じ企業に同じ時間に行くわけではなく、曜日などで行く先は違います。そういったお客様ごとの配達日の調整は任されていますので、ルートを効率よく回れるよう検討しながら組んでいます。
この仕事のおもしろさ
私が入社した動機がそもそもコーヒー好き、ということもあって、珈琲の話をお客様とするのはもちろん楽しいです(笑)コーヒーを通じでお客様と仲良くなっていく過程を楽しみながら、入社から今日までやってきました。この仕事では、カフェ、ゴルフ場内レストラン、ホテル、個人、チェーン店など、様々なお客様を訪問するので、視野が広がった感覚も広がりました。
また、お客様が求めている商品や、世の中で流行っているドリンクや食品について、お客様と情報交換する時間も有意義です。そういった会話の中で、お客様の潜在的なニーズの掘り起こしができて、お客様に喜んでもらえる商品を提供できた時、この仕事の面白さを感じます。
また、お客様が求めている商品や、世の中で流行っているドリンクや食品について、お客様と情報交換する時間も有意義です。そういった会話の中で、お客様の潜在的なニーズの掘り起こしができて、お客様に喜んでもらえる商品を提供できた時、この仕事の面白さを感じます。
この会社の良さ
珈琲インストラクター取得のサポートがあるのはいいですね。ほとんどの社員は2級は取得しています。私も2級は入社してから取得しました。来年あたりは1級を狙いたいですね!
それから、「ルート配送兼営業スタッフ」という職種ですが、会社全体としての売上目標はありますが、個人にノルマはありません。そのため、過度な売り込みを強要されることもないので、お客様のニーズを聞き、本当の意味でのサービスができている会社だと感じます。
また、配送を終えて会社に戻れば、従業員同士での情報交換も活発です。自分が持っていない知識を会社の先輩との会話で知り、自分も取り入れて、お客様に提案できています。
それから、「ルート配送兼営業スタッフ」という職種ですが、会社全体としての売上目標はありますが、個人にノルマはありません。そのため、過度な売り込みを強要されることもないので、お客様のニーズを聞き、本当の意味でのサービスができている会社だと感じます。
また、配送を終えて会社に戻れば、従業員同士での情報交換も活発です。自分が持っていない知識を会社の先輩との会話で知り、自分も取り入れて、お客様に提案できています。
お仕事を検討中の方へのメッセージ
この会社では、仕事のやり方は自分次第なところあるので、自由度がある仕事がいい人には向いていると思います。また、お客様とのコミュニケーション次第で自身が楽しめる仕事にもしていけると思います。最初は慣れないかもしれませんが、1年経過すると業務の流れも、1年の繁閑も分かるようになります。
先輩に聞きやすい環境なので、業務の組み立ても方もどんどん聞いてもらえれば大丈夫です!私自身、周りの方にも支えられ、自然体で仕事ができていて、充実感を感じています。もしこの仕事に興味を持ったら、お気軽に問い合わせてみてください。
先輩に聞きやすい環境なので、業務の組み立ても方もどんどん聞いてもらえれば大丈夫です!私自身、周りの方にも支えられ、自然体で仕事ができていて、充実感を感じています。もしこの仕事に興味を持ったら、お気軽に問い合わせてみてください。
仕事の風景をご紹介!

配送の準備・検品作業の様子
事務スタッフが整理した注文書をもとに、その日の配送先の商品を準備します。

配送車への積み込みの様子
少し重量のある商品もありますが、最近は慣れてきました!

お客様先へ配送
だいたい10時頃には毎日出発しています。帰社は17時半頃です。その後、集金精算を済ませて、業務終了です。